
出光美術館
出光美術館でリニュアル記念として焼きもの(陶磁器)物東西交流というテーマの展覧会をしています。
いにしえの時代から焼き物がいろんな大陸を陸路・海上を通じて行き来し、お互いに影響しあいその国独自の焼きもの文化が生まれた系位を知ることができます。私も焼き物鑑賞は好きで、それらを知ることで、その当時の文化と歴史を知ることができるので、よく出光美術館には出かけます。今回のポイントは歴史的大国が素直にいろんな国の焼き物文化を受け入れ、それを崇め立てて評価し模倣しながら究極的に自国の焼き物文化を作ったということでしょうか。最後に、ユーモラスな学芸員の会場ツアーは楽しかったです。この展覧会の講演会があります。
3月11日(土) 午後2時~3時30分
演題
「シルクロードと海の道 ― 東西交流の美」
講師
田中 伝
(出光佐三記念美術館学芸員)
(事前の申し込みが必要/定員120名
聴講料800円)リンクは出光美術館


